花と器のハーモニー2012(ブラフ18番館、外交官の家、ベーリックホール)
公開日:
:
最終更新日:2014/11/05
テーブルコーディネート@横浜山手西洋館 横浜山手西洋館
去年ブログの更新をサボりまくっていたので、
現在、必死でブログの情報を整理しています
横浜の山手西洋館で毎年6月に行われている「花と器のハーモニー」というイベント。
2012年も見に行ってきたのですが全く記事を書いていませんでした。
(半年以上たって、今頃ですか!?)って感じなのですが・・・、
心ときめく綺麗なテーブルが多かったのでご紹介しますね
■ブラフ18番館
テーマ:WIND of Asian Beauty ~受け継がれてきたもの~
【コンセプト】
横濱の風は異国の香り。 山手はアジアの風が吹き抜ける美しい丘。
アジアが持つ素朴さと力強さ、そして美意識。
アジアらしい素朴で土の香りする器と、色彩豊かな花々。
深い歴史の中で私たちに受け継がれてきたものを今、
異国情緒あふれる横濱山手で表現します。
アジアの美の象徴、楊貴妃と共に横濱山手を旅しましょう。
川上りか Rika Kawakami
フラワーデザイナー/アトリエ マレーラ主宰
栗栖 信子 Nobuko Kurisu
インテリアデザイナー/STUDIOAZ 代表
梶田 恵臣 Emi Kajita
カジタプランニングオフィス代表
■外交官の家
テーマ:いにしえの煌めき ~優然なもてなし~
【コンセプト】
古き良き時代の歓待の名残り。
ゆるやかに流れる時の中、風立ち、花香立つ優美なもてなしの卓への誘い。
日本の洋館・日本の洋食器との花・華ある食卓の世界。
同時代の豪華客船タイタニック号の器でのもてなし。
港町横浜にて時代を超えた 数々の煌めきの食空間ストーリーをお楽しみください。
塩貝 起志子 Kishiko Shiogai
食空間クリエイター/ être de K代表
■ベーリックホール
テーマ: Nostalgia ~ 想 ~
【コンセプト】
長い歳月、訪れる人達をゆったりと迎えいれてきた洋館ベーリック・ホール。
時代を経て受け継がれた佇まいは、
守り続けてきた人たちの深き思いが重なり合う空間。
歴史の果てにある今という時から何かを想う時間。
それは緩やかに流れる時の中で、かすかな記憶
(音、色、香)の破片に触れた瞬間でもある。
花が誘う記憶の世界を表現しました。
花工房胡桃
前田 玲子 / 清水 はるみ
Reiko Maeda / Harumi Shimizu
フラワーアーティスト
スポンサーリンク
関連記事
-
-
山手西洋館 花と器のハーモニー2013 (外交官の家-2)
前回からの続きです。■外交官の家テーマ:麗しきバラの館担当アーティスト:丹羽英之さんURL:http
-
-
山手西洋館 花と器のハーモニー2013 (エリスマン邸)
■エリスマン邸テーマ:白い森 -White Forest-担当アーティスト:長嶌史明さん&丸岡満美さ
-
-
山手西洋館【世界のクリスマス2010】~横浜市イギリス館~
2010年12月1日~12月25日まで開催されていた山手西洋館 世界のクリスマス2010の写真をご紹
-
-
横浜山手西洋館フェスタ2011 ブラフ18番館
こんにちは。 今日は横浜山手西洋館フェスタ2011を見にきています。 iPhoneのおかげでさく
-
-
花と器のハーモニー そごう横浜店の展示のお手伝いをしてきました
今日はそごう横浜店にて、食器の展示のアシスタントをしてきました。イベントの詳細はこちらhttp://
-
-
山手西洋館【世界のクリスマス2010】~外交官の家~
2010年12月1日~12月25日まで開催されていた山手西洋館 世界のクリスマス2010の写真を
-
-
山手西洋館【世界のクリスマス2010】~山手111番館~
2010年12月1日~12月25日まで開催されていた山手西洋館 世界のクリスマス2010の写真をご紹
-
-
山手西洋館 花と器のハーモニー2013 (山手234番館)
■山手234番館テーマ:海風に誘われて担当アーティスト:山本修子さん山本修子が贈る 帯アートと花
-
-
山手西洋館 花と器のハーモニー2013 (イギリス館)
■イギリス館テーマ:GREEN HOTEL担当アーティスト:西澤力さんURL:http://www.
-
-
山手西洋館 花と器のハーモニー2013 (ブラフ18番館)
今年も横浜の山手で開催された「花と器のハーモニー」へ行ってまいりました。総合プロデューサーはフラワー
スポンサーリンク