テーブルウェアフェスティバル2010~入選作品~ その2
公開日:
:
最終更新日:2014/11/05
テーブルウェアフェスティバル@東京ドーム
おはようございます。
東京は清々しい秋晴れの空です。
コンテスト作品の掲載はこれでラストです!
テーブルウェアフェスティバル2010の写真をごゆっくりとお楽しみください。
大賞作品、審査員特別賞、佳作の作品については、こちらのリンクからご覧ください。
⇒テーブルウェア・フェスティバル2010~第18回テーブルウェア大賞~
昨日に引き続き、入選作品の中から、3作品をご紹介^^
上から順番に、
清らかなテーブル⇒ぬくもりのあるテーブル⇒伝統を感じるテーブル
といったラインナップになっています。(※私の印象です)
【入選】4作品目
最後のテーブルの「桃の節句」=「上巳」は3月3日にあたり、
女の子の誕生と成長を祝う「雛祭り」として一般に浸透していますね。
日本には五節句(五節供)というものがありますが、
みなさんは、全部知っていますか?
* 人日(じんじつ,正月,一月七日,七草の節句)
* 上巳(じょうし,三月三日,桃の節句)
* 端午(たんご,五月五日,菖蒲の節句)
* 七夕(しちせき,七月七日,笹の節句)
* 重陽(ちょうよう,九月九日,菊の節句)
先日、私の師匠の丸山先生の【日本のこころ】を学ぶ
「丸山洋子テーブルコーディネイト&設えセミナー」に参加して、
五節供についても勉強してきましたので、その様子もまた今度お伝えしますね!
テーブルウェア・フェスティバル2010の入選作品は
他にも沢山あるのですが、紹介はこれで終了します!
全作品をご覧になりたい方は、こちらの書籍をお買い求めください☆
想いが伝わってくるテーブルばかりで、見ているだけでも幸せな気持ちになってきますよ。
テーブルコーディネートの本
スポンサーリンク
関連記事
-
-
テーブルウェアフェスティバル2011 特別審査部門「ようこそ、おうちcafeへ」
おはようございます。 今日は、テーブルウェアフェスティバル2011の特別審査部門「ようこそ、おうち
-
-
テーブルウェアフェスティバル2011 佳作5作品をご紹介
こんばんはー。今夜も昨日の記事に引き続き、テーブルウェアフェスティバル2011の入選作品の紹介をして
-
-
テーブルウェアフェスティバル2011 華やぎの食卓~ガラスで愉しむスイーツタイム~
テーブルウェアフェスティバル2011【華やぎの食卓~ガラスで愉しむスイーツタイム~】 展示ブランド
-
-
テーブルウェアフェスティバル2011に応募
ふぅ。 今日は帰宅途中の電車の中から更新します。 ……………… テーブルウェアフェスティバル2
-
-
【速報】テーブルウェアフェスティバル2011 大賞、最優秀賞、優秀賞のご紹介
書きたいネタ&書かなければいけないことが沢山あるのですが、今日はテーブルウェアフェスティバル2011
-
-
【テーブルウェアフェスティバル2012 in 東京ドーム】レポート
今日はブログをまとめてアップします まずは、東京ドームで開催されていたテーブルウェアフェスティバル
-
-
テーブルウェアフェスティバル2011 食彩物語 ~豊かな彩りの食卓~
こんばんは~2月はテーブルウェアフェスティバルの記事しか書いてませんが、もう少しで終わりですー。もう
-
-
テーブルウェアフェスティバル2011応募結果と開催日程について
こんにちは。 ここ最近、ブログを全く更新していないのに アクセスが増えていていたので、不思議に思
-
-
テーブルウェアフェスティバル2011 【RAYNAUD レイノー】【ERCUIS エルキューイ】
今夜3本目の記事です。【RAYNAUD レイノー】【ERCUIS エルキューイ】×SB食品のコーナー
-
-
テーブルウェアフェスティバル2011 NORITAKEの世界
今夜2本目の記事です。 テーブルウェアフェスティバル2011【NORITAKE ノリタケ】のコーナ
スポンサーリンク