Oggi1月号に副業特集で掲載していただきました
公開日:
:
メディア掲載
Oggi (オッジ) 2015年 1月号の特集【充実してます!”2枚目の名刺”がある人生】に掲載していただきました。
こちらの特集は、2枚目の名刺を持ち活動する女性10名を「社会貢献型」「趣味追求型」「SNS発信型」「副業型」に分類して、それぞれの活動内容を紹介している記事となります。(317ページをご覧下さい!)
私は「副業型」に分類されています。
お片づけの仕事をはじめたきっかけや、今後の展望について色々お話させていただきました。
紙面サイズの都合上、記事にはほんのさわりの部分しか書かれていないので、私が2年前に書いた副業についての考えをまとめた記事があるので、あわせてご覧いただけると幸いです。
■自分の好きを大切に育てることが副業につながる
http://aimi-style.com/diary/878.html
副業開始から数年間は独身だったため、本業以外の多くの時間を副業にあてていましたが、昨年11月に結婚してからは事情が少し変わってきました。
私の優先順位としては【家族との時間>副業で稼ぐお金】なので、今は副業に費やす時間を意図的に減らしています。
今後、副業の活動(お片づけやおもてなしの仕事)をするためには、本業に使っている時間を減らして、その時間を副業の時間にあてていくのがベストかなぁと思っているので、その実現に向けて今は試行錯誤(調整)中です。
会社員でいることのメリットもあるので、それを享受しつつ、しばらくは1枚目と2枚目の名刺の活動を両立していく予定です。
2枚目の名刺を提唱している柳内啓司さん
もし、今回のOggiの特集を見て2枚目の名刺を持って活動をしていきたい!と思った方には、こちらの柳内さんの本がおススメです。
会社員をしながら、別の活動をすることで得られる新しい可能性にスポットライトをあてて書かれた本なので、(これから何かやってみたい!でも、何をしたらいいんだろう・・・?)という一歩踏み出す前の人の道しるべになるのではないでしょうか。

- 作者:柳内 啓司
- 出版社:クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
- 発売日: 2013-01-17
2枚目の名刺の実践している友人達
嬉野克也さん
私の尊敬する友人である嬉野克也さんも2枚目の名刺でアクティブに活動している一人。会社員をしながら英語学習に関する本を出版したり、全国各地でセミナーをする等、幅広い活動をしています。
嬉野さんは正社員として働いていますが、会社と真正面から交渉して副業の許可を得て堂々と副業活動をしています。
(うちの会社は副業規定があるから副業が出来ない・・・!)と最初からあきらめずに、ダメ元で会社に交渉してみてはいかがでしょうか。意外とあっさりOKの返事がもらえるかもしれませんよ!
■嬉野さんの直近のセミナー:愛知県@12/6(土)
第118回つなぎすとサロン主催【夢につなげる! オンライン英会話の学習塾】
http://kokucheese.com/event/index/219107/
セミナーのテーマは英語学習なのですが、2枚目の名刺の活動に至った経緯などついてもお話が聞けると思うので、興味がある方はぜひ嬉野さんに会いに行ってみてください。
上杉勢太さん
上杉さんはdigiper Co. Ltd.の取締役という1枚目の名刺とYADOKARIの代表兼プランナーという2枚目の名刺で活動しています。
本業で培ったスキルと自分が好きで得意な事(住まい・インテリア)の両方を組み合せた形のYADOKARIの活動は、多くのファンやサポーターに支持されています。
私もメンバーとして参加しているYADOKARIのサポーター(承認制)のfacebookグループには様々な人が集まっていて、ここにも2枚目の名刺を持って活動している人が大勢います。そんな個性豊かな仲間達とこれからの未来の住まい方を考えたり、実践したりしたい方はぜひ、YADOKARIサポーターグループへ☆
志賀章人さん
志賀さんの昼の顔は広告制作会社のコピーライター、2枚目の名刺もコピーライター。本業と同じスキルで、個人としても勝負をしかけて活動の幅をぐいぐい広げています。
『BUKATSUDO』でのオガシェアラ写真展も大好評だったようです。
最近は、旅好きライターが集まるTravelin-Bu(トラベリン部)を立ち上げ、絶賛部員募集中とのことです。
志賀さんは糸井重里さんを超えるコピーライターになる!と思うので要チェックです!
2枚目の名刺は人生の幅を広げる
私の周りには会社員として働きながら、2枚目の名刺を持って活動をしている人がけっこう沢山います。
そして、2枚目の名刺で独立する人も。
1つの仕事を極めるという選択をして、その道でプロフェッショナルになるのも素敵ですが、仕事とは異なる分野にも興味があったり、仕事とはちょっと違う角度から自分の専門を極めたい!といった欲求があるのなら2枚目の名刺をもつことを選択肢の1つとして強くお勧めします。
私も最初は「好き」という気持ちから行動をはじめました。
最初は難しい事はとくに考えていませんでした(笑)
でも、続けていくうちにいつのまにか「仕事」になったのです。
この体験はとても幸福なものでした。
何か「好きなコト」があるのなら、とりあえず、あれこれ考えすぎて動けなくなる前に、それ専用の名刺を作ってみるのがいいと思います。
その2枚目の名刺から始まる新しい出会いやキッカケが、自分が想像もしない未来を運んできてくれるはずですよ(^^)
スポンサーリンク
関連記事
-
-
インターナショナル・モード誌 『Numero TOKYO』掲載のお知らせ
今日は雑誌&WEB掲載のお知らせ。 ほぼ毎回、事後報告ですいません。 今回はお片づけとは全く関係
-
-
【お知らせ】OZ magazine 12月号「ホームパーティー特集」にコメントが掲載されました
こんにちは。 ここ数日の東京は冬の到来を感じる気候になっていますが、皆様のお住まいの地域はいかがで
-
-
【雑誌掲載のお知らせ】 ひとり暮らしをとことん楽しむ!夏号 No.56
こんにちは。今日は雑誌掲載のお知らせです5月7日発売の「ひとり暮らしをとことん楽しむ!」夏号No.5
-
-
【2誌同時掲載のお知らせ】InRed4月号とInRedのインテリアMook本
こんばんは。 今日は雑誌掲載のお知らせです ●InRed4月号 特集「狭い部屋でも捨てずにスッ
-
-
JFNラジオの「OH!HAPPY MORNING」に出演しました
12月27日にJFNラジオの「OH!HAPPY MORNING」という番組に出演させていただきました
-
-
AllAboutに取材記事が掲載されました 『一目置かれる素敵なホームパーティーの作り方』
こんにちは。 10月末に取材を受けたAllAboutの記事が本日公開されました。 AllAb
-
-
【お知らせ】All Aboutの1人暮らしのコーナーにお部屋が紹介されました
おはようございます。 先日受けたAllAboutのインタビューが記事になりましたのでお知らせします
-
-
【お部屋のお片づけビフォーアフター企画】 日経 WOMAN 2013年 09月号に掲載されました
こんにちは。雑誌掲載のお知らせです☆8/7発売の日経 WOMAN (ウーマン) 2013年 09月号
-
-
【お知らせ】HOT PEPPER Beauty10月号「女神さんのアンテナ」に掲載されました
こんばんは。 今日はメディア掲載のお知らせです♪ (※またしても事後報告で申し訳ありません)
-
-
All Aboutの一人暮らしコーナーの取材を受けました。
こんにちは。 お久しぶりです!! 更新がストップしていた間にコメントを下さった方、読者登録をして
スポンサーリンク