丸山洋子テーブルクリエーションで【やりたい!を実現する頭と心のお片づけレッスン】開催してきました
公開日:
:
最終更新日:2014/11/05
丸山洋子先生@テーブルクリエーション
こんばんは~
12月10日(土)に丸山洋子テーブルクリエーションのアドバンスコースの生徒さんを対象に、
15分間のミニセミナーを開催してきました。
(左)私 (右)丸山洋子先生
セミナーのテーマは
【やりたい!を実現する頭と心のお片づけレッスン】
私も、昨年春から今年にかけての約1年間、
こちらのスクールでテーブルコーディネートを学んだのですが、
スクール在学中に丸山先生にテーマを持ったブログを書くことを薦められ、
昨年の9月にこちらのブログを開設しました。
開設当時のテーマ=【1人暮らし×ホームパーティー】
そして、このブログがきっかけで、今年の5月に
日本実業出版社の編集担当者様から出版のオファーをいただきましたので、
丸山先生が本の出版のきっかけを作ってくださったといっても過言ではありません。
このたびの出版の報告を兼ねてご挨拶に伺いますと、丸山先生にご連絡した際に、
「今回の出版までのプロセスについて生徒の皆様にお話してほしい」というご依頼を受け、
15分のミニセミナーを開催する運びとなりました。
ちょうど一年前の今頃、私自身も一緒に学んでいた仲間も、
今後の方向性をどうしていったらいいのか悩み模索していたので、
そのときのことを思い出しながら、少しでも生徒の皆様のお役に立てる話をしたい!
という思いで望みました。
12月17日に発売となる自著
「大切な人を招けるお部屋に変わる お片づけレッスン」では
【コト】別=アクション別のお片づけ方法を提唱しています。
生徒の皆様には
【コト】別のお片づけの6ステップを応用して頭と心の整理収納を行い、
自分の「やりたい!」を暮らしの中に組み込んでいきましょう
というお話をしました。
最後に具体的なアクションプランとして2つのコトを提案
1.ブログを書くこと
2.ドリームノートを書くこと
「やりたい」と思っていても、行動しなければ何もはじまらないし変わらない。
「やりたい」ことがわからない人こそ、
興味惹かれることを何でも行動してみるのがいいと思います。
でも、行動といっても、何も大きなことである必要はなくて、
自分が楽しいと思えるコト、好きだと感じるコト、魂が喜ぶコトを
少しずつ、少しずつ、暮らしに組み込んで増やしていけば、
きっと人生が自然と良い方向へ運ばれていくと思います。
そういった人生を創る基盤として、住環境はとても大切。
お片づけは自分の暮らしと人生の質をUPする重要なアクションです。
2011年をキッチリと締めくくり、そして2012年を素敵にスタートするために、
【コト】別のお片づけ、ぜひ実践してみてくださいね。
セミナー後、丸山先生から出版祝のお花をプレゼントしていただきました。
こうしたキメ細やかなおもてなしのできる丸山先生は私の憧れ&目標!
自分が素敵だと思う目上の女性がたくさんいると、年齢を重ねるのも楽しみになりますね。
今回、このような貴重な場を作ってくださった丸山先生、
スタッフの皆様、生徒の皆様、応援に駆けつけてくれてマスターコースの仲間のみんな、
本当にありがとうございました
丸山洋子先生の書籍
スポンサーリンク
関連記事
-
丸山洋子先生×香蘭社セミナー
今日は携帯から更新♪ 丸山先生の香蘭社でのセミナーに参加してきました! テーマは、正月迎えのテーブル
-
-
香欄社×丸山洋子先生の正月迎え 「テーブルコーディネートとしつらえ」
こんばんはー。 今日は11月19日に銀座の香欄社で開催された丸山洋子先生のセミナーの写真をご紹介し
-
-
Enjoy! myself mylife 自分の心が決める幸せスタイル
こんばんは~。東京は3月とは思えないくらい寒い日が続いています。 皆様も地域はいかがでしょうか?風
-
-
香欄社×竹本美由樹先生 「匠の心、おもてなしの心を伝えるHomeParty」
こんばんは!今日は11月5日に銀座の香欄社で開催された竹本美由樹先生のセミナーの写真をご紹介します!
スポンサーリンク