ルシェルブラン表参道のシャンパンセミナーレポート
公開日:
:
最終更新日:2014/11/05
イベント参加・人との交流記録
こんばんは。
深夜にひっそりブログ更新です
8月24日にルシェルブラン表参道主催のシャンパンセミナーに参加してきました。
モエ・エ・シャンドンで有名なモエ・へネシージャパンとのコラボ企画。
会場はこんな感じで素敵にコーディネートされていました。
こんなに沢山のシャンパンが並んでいる光景はなかなか見ることがないので圧巻でした。
会場のテーマカラーはグリーン。
様々な柄のグリーンのテーブルクロスとフラワーアレンジで上品にまとめられています。
シャンパンセミナーは3部構成になっていました。
こちらは、モエ・アンペリアル。
シャンパンの栓、勢いよく抜きがちですが、コルクを抑えながら45度に傾けて、ボトルのほうをゆっくり回して静かに「天使のため息」のように抜くのが本来のスタイル。
真珠の首飾りのような泡(=コリエ)ができるとグラスが磨かれていて綺麗な証拠だそうです。
シャンパンの泡のはじける音は【天使の拍手】と表現するみたいです。ロマンティックですね。
そして、2種類のシャンパンを飲み比べ。
左がモエ・アンペリアル。右がロゼ・アンペリアル。
シャンパンはフランスのシャンパーニュ地方でとれた3種類の葡萄で作ります。
色と味が異なるのは、葡萄のブレンドの割合が異なるためです。
3種類の葡萄には、それぞれ次のような味の特徴があります。
・ピノ・ノワール = 力強い
・シャルドネ = 上品
・ピノ・ムニエ = フルーティー
冨永先生のシャンパン講座は情報たっぷり&すごいスピードで進んでいったのに、先生の受講者を惹きつけるスーパートーク術で、ほろ酔いの私の頭にもシャンパンの知識がどんどん入ってきました。本当に面白かった。
今まで知らなかったシャンパンの知識を知れて勉強になったし、シャンパンのことがもっと好きになりました。
シャンパンと一緒にいただいたのがこちらの料理。
手前 : 白身魚の手まり寿司、シャンパンビネガー風味
左側 : 蛸とジャガイモのガルシア風
右側 : アスコラーナ~生ハムを詰めたオリーブのフライ~
こちらの料理のレシピまでいただける上に、料理長自ら、料理の作り方の解説&美味しそうに見える盛り付け講座まで!!(これが第二部の内容です)
料理長の新留浩二さん。真剣に盛り付け中。
これの写真は良い盛り付けとNGな盛り付けを実践してくれたもの。
どっちが良い盛り付けかわかりますか?
第三部は㈱ワールドサービス コーディネーターの小野 真理氏による
シャンパンを愉しむためにテーブルコーディネイト講座でした。
会場のセッティングも小野先生が行っています。
テーブルコーディネートをする際の色の使い方や、家にある食器でパーティー用のセッティングをするコツなど、内容盛りだくさんで教えていただきました。
こんなに内容盛りだくさんで会費は3000円でした!お得すぎます♪
また今月末9月28日(水)もパーティーセミナー企画があるようです。
気になる方はぜひサイトをチェックしてみてください。
私も参加する予定です♪
→ルシェルブラン 9月のパーティーセミナー
申し込みフォームが若干わかりにくいので、面倒な方はTEL申し込みがよいかもしれません。
TEL 03-5778-2500
スポンサーリンク
関連記事
-
-
【節約レシピ・チャリティーイベント】に参加してきました
こんばんは。 今夜2本目の記事です。 それにしても今日は仕事中やけに眠かった・・・。 土曜
-
-
ランチタイムに通える料理教室@田町(SHIBAURA HOUSEの「ETALK」がアツイ!)
こんにちは。 ブログ更新をサボっているうちにネタが古くなってしまい、 結局ボツネタになるというこ
-
-
プロのシェフによるお魚料理のマンツーマンレッスンを自宅で受講しました
こんにちは。毎日暑いですね~私は夏ばてしていたわけではなく、むしろ精力的に動いていたのですが怒涛の日
-
-
クライミングジム「アラジン」にて初クライミング体験♪
今日は友達と一緒に横浜市鶴見のクライミングジム「アラジン」に行って来ました 普段全く運動し
-
-
渋谷公会堂でのドレミファダンスコンサートを終えて(+次回のダンスイベント告知)
「シェアのみんなと一緒に踊りたいんだよね」プロダンスイントラクターで振り付け師のシェアメイトようちゃ
-
-
「ごはんを作る人」と「食べたい人」をつなぐ【KitchHike】の最新情報☆
引き続き、7月の振り返り記事ですー。以前から、ちょこちょこ記事でご紹介してる話題のWEBサービス【K
-
-
埼玉県所沢市の「かふぇうらら」に行って来ました
私の友人の中島智美さんが今年の1月末に埼玉県の所沢にオープンしたお店「かふぇ うらら」に旦那さんと二
-
-
「世界中をカッコよく、世界中に笑顔を。」
今日は、最高にカッコいい生き方をしている人の話を聴けて、 最高に幸せな一日になりました。とっても幸
-
-
リフォーム現場にて珪藻土の壁塗りに挑戦してきました
こんにちは。先ほどの記事に続き、過去にさかのぼって記事を書いていきます。(※記事の更新日付は起こった
-
-
【第一回 KitchHikeユーザー交流イベント】でお料理担当してきました♪
こんにちは。今日も先週末の出来事を書いていきます。なかなかブログの更新がリアルタイムに追いつかない。
スポンサーリンク