35歳を迎えて 【happy ~しあわせを探すあなたへ~】
公開日:
:
最終更新日:2014/11/05
プライベート日記
虻川あいみ、本日で35歳になりました。
19歳から20歳になるとき、
24歳から25歳になるとき、
29歳から30歳になるとき、
そして、30代前半で感じていたような
女性特有(?)の正体不明の恐怖心。
不思議なことに今年はそれがないみたいです。
* * *
先週の土曜日にシェアハウスつながりの友人たちが
『happy』という映画の自主上映イベントを開催してくれました。
映画『happy』はそのタイトルどおり、幸せについての映画です。
今日は私の「Happy Birthday」なので、
Happyつながりでこの映画を観て感じたことをシェアします。
* * *
まず、映画の冒頭で
「人の幸せは何で決まるのか?」という説明がありました。
答えは・・・
・遺伝 (50%)
・環境 (10%)
・意識的な行動・振舞 (40%)
60%はすでに決まっちゃってるのか・・・。と考えるのと
40%も変える余地があるんだ!と考えるのとでは、
人生に大きな差が生まれてきそうです。
では、その40%につながる具体的な行動を見ていきましょう。
本質的な幸せにつながる行動
● 自分がもっているものをわける
● あるものに注目する
● 人と協力する
● 人と交流する
● 人と一緒に何かをする
● 笑うこと
● 優しさ・愛情について瞑想する
● 本当の自分に気づく
● 自分の才能を発揮する
● 好きなことをする
● 遊ぶ!
● 新しい体験をする
● 意義あることをする
● 幸せを書き留める
そして、助け合える家族や友人がいる人は幸福度が高いそうです。
本質的な幸せに基づいた暮らしをしていると、
心は元気で安定感のある状態になります。
逆に、対外的な幸せ=お金、世間のイメージ、地位、名誉に基づいた暮らしは、
心を不安な状態にすることがわかっています。
また、収入と幸せも比例しません。
いかがでしょうか?
ここに書いたことの中に目新しいことは多くないはずです。
た・だ・し
知っているのと、出来ているのは別問題だったりするんですよね ぬー。
幸せは、持ってるモノでははかれない。
幸せ=幸せであるという心の状態です。
モノに振り回されて不幸になっていませんか??
この映画を観て私が強く感じたのは、
『人生いつでも本質的な幸せにつながる選択をしよう!』
ということです。
その選択をするために必要なのは
自分への自信&信頼、全てへの信頼、そして勇気かな?
と個人的には思っています。
(特に日本の)女性は自分の年齢を”若さ”の価値だけで
はかったり、はかられたりする中で自信を失いがち
たしかに、”若さ”は価値の一つですが、
でも、”年を重ねる”価値には無限の可能性がありますよね。
happyの法則のひとつ【あるものに注目する】ならば、
この年齢まで無事に元気に生きてこられたという事実にも心から感謝できます。
そう考えると、自分の年齢も人生の勲章ですよね。
自分の年齢を堂々と言える事も、
happyに繋がる生き方なんじゃないかな~と思いました。
* * *
私はまだまだ人間的に未熟で対外的な幸せに
ハートを揺さぶられることもあるのですが、
ちょっとずつでも、本質的な幸せに基づく行動を
日々の暮らしの中で増やしていきたいと思っています。
必要なのは自信、信頼、勇気。
まずは自分がHappyになる。
それが世界をHappyにする。
この順番を間違えちゃいけないですね。
<宣言>
私は新しい1年、めいっぱいHappyな毎日を過ごします!
ということで、今日で私は35歳になりました!
これまでの私の35年間を支えてくれた全ての人、
そして、全ての出来事に改めて感謝しています。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
人生の彩りを増やしながら年を重ねるということ
2012年8月30日 本日、誕生日を迎え、また一つ年を重ねました。 一年間、大きな怪我や病気をす
-
-
誕生日は沢山のありがとうを想い出す日
今朝、Twitterに投稿したものをまとめてUPします。 ***** 今日は私の33回目
-
-
【着物を着て散歩する会】 日比谷公園~有楽町~銀座コース
こんばんは。街の桜がどんどん開花していますね。うちのマンションの前には立派な桜の木があるので毎朝嬉し
-
-
クリスマスリース&アイシングクッキー作成♪
今日は料理教室 のクリスマス企画で、クリスマスリースとオーナメントになるアイシングクッキーを作成して
-
-
ブログ再開のご挨拶 ~ 心温かきは万能なり ~
こんばんは! 先週前半から、咳+くしゃみ+鼻水が続いていたためカゼ、ブログ更新する気力・体力が
-
-
整理収納アドバイザー1級の試験準備中
こんばんはー。 今日は勤労感謝の日でお休みでしたが、一日中家にこもって整理収納アドバイザー1級の試
-
-
桜舞い散る新宿御苑をお散歩してきました
こんばんは。今日は朝から整理収納アドバイザーとして、人の家にお邪魔して【お片づけ】をしてきました!
-
自分の好きを大切に育てることが副業につながる
こんにちは。 HOT PEPPER Beauty10月号に掲載いただいてから、 Blogへ訪問して
スポンサーリンク
Comment
SECRET: 0
PASS:
おめでとうございます*\(^o^)/*
とても、素敵な話ですのでシェアさせていただきます☆
SECRET: 0
PASS:
>diaさん
ありがとうございます(^-^)
とっても嬉しいです☆