一人暮らしのお片づけ@寝室編
公開日:
:
最終更新日:2014/11/05
お片づけレッスン
この記事では【お片づけレッスン】の寝室エリアのビフォーアフターをご紹介します。
【お片づけレッスン】は、基本的にエリア別ではなく、モノ別に片付けていきます。
モニターのSさんのお部屋は、化粧品、文房具、仕事書類、雑貨等、様々なアイテムが
秩序なく手前の部屋と奥の部屋のいたるところに点在していましたので、
片付けは、寝室エリアだけではなく、手前の部屋も同時進行で行っています。
■寝室エリアBefore (入り口すぐ右手にある机(Sサイズ))
■寝室エリアBefore (入り口突き当たりにある本棚・鏡・テレビ)
■寝室エリアBefore (入り口から見て左側にベットがあります)
整理の基本→全て棚から取り出します。
そして、持ち主であるSさんに本を分類をしていただき、一冊ずつ手にとってもらい、
手元に残す、残さないの判断をしてもらいます。
本=情報を残す判断軸は大きく2つ。
・「もう一度読む本か?」ということと、
・手元においておくだけで元気が出る宝物・お守りのような本か?ということ。
情報を手放すのは、片付けの心理的ハードルが高いので、
確実に使う本、大好きな本のみを本棚に戻し、
それ以外の本はクローゼット真ん中の上の棚に一時保管することにしました。
そして、本以外の書類系も普段は見ることがないので、クローゼット右側の棚に収納。
情報の精査には時間が必要なので、この書類系の整理は宿題にしました。
参照 → クローゼットのビフォーアフター
本の片づけを終えたとこころで夜ご飯休憩~。ふぃ~。
この時点でSさんも、私もふらふらです(笑)
そのため、お片づけ中の写真も撮り忘れております
休憩後は、下記のカテゴリーの整理を行いました。
・化粧品
・ヘアアクセサリー
・文房具
・雑貨
その結果、出てきた不用品はトータルで
・45リットル15袋
・4段のクリアケース
・Sサイズの机
※Sさんのお部屋(39㎡)にこれだけの不用品が潜んでいたのです…。
それでは、ご覧下さい。
お片づけ後の寝室がこちらです!!!!
いつでも、机に座って、勉強・ヘアメイクができるようになっています。
ちなみに、この机コーナー部分においていたTVは入り口右横に配置しました。
机(Sサイズ)置いていた場所です。(写真はとり忘れたため後日UPします!)
TVの位置を変更したため、ケーブルが届かない状態になっているので、
TVのロングケーブルを買ってくることはSさんへの宿題にしました。
レイアウト変更まで行ったため、総時間が長くなってしまいましたが、
大体想定の範囲内でした。(実働12時間!)
手前の部屋は不用品で溢れているので、
次回のゴミの日にSさんにそれらを処分したいただき、
その後に、最後の仕上げを行いたいと思っています!
その様子もまたブログにUPしますね~♪
明日は朝から2件連続でお方付けレッスン!!
張り切って行って来ますね~♪
それでは、また!
スポンサーリンク
関連記事
-
5月の【お片づけレッスン】申し込み受付開始しました!
↓応援クリックご協力おねがいします↓ 人気ブログランキング こんばんは。数日前からご案内させていた
-
-
一人暮らしのお片づけ@リビングダイニング編2
【お片づけレッスン】の続きの記事を更新しますね! 今日はリビングダイニングの続きです。 ■購
-
-
親子でHAPPYお片づけ
こんにちは。 私は現在独身で子育て経験がないのですが、【ママじゃないから、わからないし、手伝え
-
-
一人暮らしのお片づけ@リビングダイニング編1
【お片づけレッスン】の続きの記事を更新しますね! 今日はリビングダイニング編ですー。 ■リビング
-
-
【お片づけレッスン】 ヒアリングについて
こんばんは。今日は【お片づけレッスン】のヒアリングの内容について書いていきますね。 モニターで
-
-
【写真公開】 8時間の特急お片づけレッスンのビフォーアフター
こんにちは。 今日は久々にお片づけレッスンのビフォーアフターをご紹介します。 ※ビフォー写真につ
-
-
【お片づけビフォー&アフター】 一人暮らし30代独身男性の場合
こんにちは今日はお部屋のお片づけビフォーアフターをお届けします!★お客様プロフィール★年齢:30代前
-
-
【お片づけレッスン】 お片づけにかかる時間の目安について
こんにちは~。 GW前のバタバタでいつもより忙しく、ブログの更新が久しぶりになってしまいました。。
-
-
【お片づけレッスン】 お部屋の散らかりレベルを実例写真で解説
↓応援クリックご協力おねがいします↓人気ブログランキング こんにちは。 一つ前の記事で、お
-
-
【お片づけレッスン】 内容と料金について
↓応援クリックご協力おねがいします↓人気ブログランキング こんばんは。今日は【お片づけレッス
スポンサーリンク
- PREV
- 一人暮らしのお片づけ@玄関編
- NEXT
- 一人暮らしのお片づけ@リビングダイニング編1