『働くきみをアゲる18の冒険』出版記念イベント
公開日:
:
最終更新日:2014/11/05
おすすめ本
こんばんは。
本日は、山本新一さんの『働くきみをアゲる18の冒険』出版記念イベントに参加してきました。
◆山本新一さん
夏休みプロジェクト主宰。某有名企業に営業マンとして勤めた後、千葉にてカフェバーprove LiFE Shopを開業。20代を中心としたグループで、企業が夏休み制度を導入するための啓蒙活動をおこなっている。「働くきみをアゲる18の冒険」(サンクチュアリ出版)の著者。
・公式ブログ:http://ameblo.jp/hippystyle/
◆本の内容
月曜日にヘコむのは、もうやめよう!働きすぎなビジネスマンのための休日モチベーションアップ法。仕事ができる人のワクワクする週末の過ごし方。
山本さんは、働く人達に、夏休みと言えるような長期間の休暇がないことに疑問を感じ、その状況を打破すべく活動している革命児なのです。なので、ご自身も徹底して夏は働かないことを貫いていらっしゃいます。
山本さんの出版記念イベントのタイムテーブルはこんな感じでした。
1.山本さんの自己紹介(80分)
2.松藤量平さんのミニライブ(20分)
3.山本さんのセミナー(40分)
4.山本さん、参加者、サンクチュアリ出版の皆様との交流タイム(30分)
5.山本さんの歌&トーク(10分)
6.山本さん、参加者、サンクチュアリ出版の皆様との交流タイム(40分)
自己紹介に80分も費やすという常識破りのスタートに度肝をぬかれましたが、聴衆の関心をグイグイ引き寄せ、ハートをキャッチするトークは圧巻。自己紹介が終わる頃には、山本さんが何者であるか?ということと、何を目指している人なのか?ということがしっかりと伝わっていたし、(きっと)全員が山本さんの夏休みプロジェクトに共感したのではないかと思います。
そして、本題の山本さんのセミナーですがこれも自己紹介と同じように最高によかった!山本さんは、人の魂に問いかける強い言葉を持つ人だと思います。
人の心を掴んだり、動かしたり出来る人は哲学をもっていますね。哲学は、自分の考えを掘り下げ、それを行動に移していくことで生まれる。ほぼ例外なく、哲学のある人は、ものすごい量のテーマについて、ものすごく深く考え、そして、”自分が選び取った正解”を信じて行動してきている。山本さんの語る言葉一つ一つから、これまで選びとってきた選択が垣間見えたような気がしました。
【歌って、踊れて、喋れる作家&カフェオーナー:山本新一】すごいなー!おもろいなー!素直に、単純に、この人のこと応援したいなぁー!って、そう思いました。
私は、自信を持って山本さんの本をオススメします。
『働くきみをアゲる18の冒険』には、ワクワクする週末の過ごし方が書かれています。自分を取り巻く労働環境は、すぐには変わらないかもしれないけど、自分の中の固定概念をぶち壊すことはできると思うんです。
・月曜日を憂鬱に思っている
・満員電車にうんざりしている
・休みが取れない。有給でさえも!
今の自分の働き方や生き方に疑問を持っている人は『働くきみをアゲる18の冒険』を読んで、週末は冒険の旅にでてみるのが良いでしょう。
山本さんの夏休みプロジェクトの輪がこれからもどんどん広がっていくように、私も微力ながら協力していきたいと思います!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
大網理紗さん『人生を変えるエレガントな話し方』をご紹介
こんにちは。 今日は私の出版感謝パーティーで司会をつとめてくださった大網理紗さんのことをご紹介しま
-
-
モリー先生との火曜日
今日は、私が大好きな本【モリー先生との火曜日】について、徒然と書いていきます。 普及版 モリー
-
-
元気を出したいときは「ベッキーの心のとびら」を読む
私が一番好きな芸能人はベッキーさんです。 ベッキーはどんな時でも明るくて、前向きで、キラキラオーラ
-
-
ホームパーティーのフラワーアレンジメント
私がホームパーティーのときにテーブルにのせるお花は生花だけじゃなく、アートフラワー等も多用しています
-
-
はるひさんの「おうちで作りたくなるひとり暮らしのレシピ」
先週の土曜日、料理研究家のはるひさんの出版記念パーティーに参加させていただきました。会場は【Bibl
-
-
【祝】嬉野克也さんの出版決定『オンライン英会話の教科書』
私が2012年から、お片づけやおもてなし以外に力を注いでいることの一つに英語の勉強があります。今回、
-
-
シンプルライフを目指すなら、金子由紀子さんの本を読もう
シンプルライフを目指す人なら、「金子由紀子」さんの名前を一度は聞いたことがあるでしょう。 金子
-
-
森田真実さんの【売れる販売員の接客ルール】は表現力の最高の教科書
本日ご紹介するのは、パーソナル・スタイリング・プロデューサーの森田真実さんの書籍「売れる販売員の接客
-
-
【ストレングスファインダーの結果】 さあ、才能(じぶん)に目覚めよう
今日は自分の強み(才能)を見つけたい人に読んでもらいたいおすすめの本を紹介します。 さあ、才能
スポンサーリンク
- PREV
- 女友達とのカレーパーティー
- NEXT
- 【応援したいアーティストの紹介】 松藤量平さん